2010/06/29

まっしろだから出来ること

最近、いろんなことが終わっていった。いろんな話を聞いた。
大きな不安と小さな幸せを携えて日々を過ごしています。

いったんまっさらに戻った私は、きっともう一度考えるチャンスを与えられているんだと考えることにしました。だから足を止めてはいけない。ここ数日のじめじめした陽気にちょっと思考回路がやられてしまいそうですが、悩むんじゃなくて組み立てることをしていかなければならないのだ。
焦りすぎると視野が狭まってしまうところが私の悪いところだと認識しているので、できるだけ単純な言葉にしていくことをしていかなければ。
自分の重きを置くところを間違えてはいけない。目先の安定に捕われてはいけない。それはただ安心したいだけで、自分の本質とはきっとかけ離れているに違いない。

先日高橋理子さんの特別講義がありました。
彼女の考えていることに自分との共通点がいくつかあって、考えることをまた始めようとしていたこのタイミングで聞けたことはとてもよかったんじゃないかと思いました。
むしろなんで今まで彼女の活動を知らなかったんだ、とちょっと自分の見知の狭さにがっかりもしましたが・・・。笑
最後に個人的にぽそっとお話しさせていただいたのですが、とにかくやってみればいい。とのこと。

実はものごとっていうのは至ってシンプルで、今この学校にいることも、デザインの勉強をしていることも、何もかも「やってみたい」から「やっている」のであって、全て自分の意志があってこその今でした。たぶん、今はあくまでも学生であり、全面的に親のサポート無しでは今の生活は成り立たないだとか、卒業後はそういった援助がなくなるから、自立したいから、とか、そういう現実問題が立ちふさがるから今現在誰しもが悩んでいるんだけれど、まずそのしがらみを取っ払って、言葉にして、そこから実質的な問題を提起していって、そこからひとつひとつ消化していくこと。こんなことはあくまでも理想だけど、そうしていけたらいいなと、今は考えています。
就職もその一環であるし、盲目にならないように気をつけていかなくてはなりません。
そういう意味では進学もありではないかなあ、とも思いはじめました。(金銭的にどうかと言われると限りなく微妙なところだけど今は考えない!笑)

そんなこんなで、歳が近い方の生の声が聞けたことは精神的にも励みになりました。
ちょっと心を落ち着かせることには成功したかもしれない。


それにプラスして、今日は卒業制作の構想発表でした。(初期中の初期段階)
いつもの染めの先生2人に加えて、一年生の時以来授業ではご無沙汰の柏木先生が登場!いつもの染めのふんわり感がちょっと薄れて、ちょこっとぴりりとしたいい空気感。
卒制は4年間の集大成。
いつも一緒に制作してきて、わかりきっていたはずなのに、改めてみんなの案を聞いているとその人が持っているいい部分がたくさん見えてきて、みんなの持ち味がきらきらして見えて、とても楽しみになりました。
たぶんきっとまたこれからたくさん考えることが増えて、めいっぱい悩むんだと思うけれど、そのときのために今日のこの気持ちを忘れないように閉まっておこうと思います。

今日は書きたいことがちゃんと書けた気がします。
またときどき見返そう。


2010/06/14

世界の終わりと固ゆでたまご


最近はライトなノベルよりもヘヴィなノベルが気分です。
しかし久しぶりにヘヴィノベル(便宜上そう呼ぶことにします)に手を出す気がします。
ここ最近はめっきりライト派でした。それこそラノベなんかは漫画を読むような気分で読めてしまうので、読了後に訪れる独特の疲弊感は味わえないわけです。なにせホントに一瞬で読み終わっちゃうんだから!
その差はなんだ?って考えてみると、私は無意識下で視覚化しながら読んでいたわけです、文章を。
ライトノベルだと一瞬でできるのに対して、ヘヴィノベルに於いてはしっかり文章を噛み砕かないとそれができない。(あるいはどんなに頑張っても不可能である場合も)
そういえば、音楽を聞くときも何かと視覚的なイメージを伴う気がします。そういう癖があるんだな。

ということで、久しぶりに押し寄せるこの感覚に少々浮かれ気味です。
そして明日にちょっとした山場が控えていることもあって、浮き足立っている。。
何か考えていなければ、むず痒い感覚が消えてくれないんだ。


例えば結局まだ買えていない「ニュートン」の次元論について考えてみたり、
(この次元が縦の軸だけじゃなくて横にもずうっと広がっていたらおもしろい!とか)
(パラレル・ワールドってあるかも!とか)
明日の新幹線のなかで食べるおにぎりの具を考えてみたりとか、
(結局は明日の気分次第なんだけど)
明日どんなことを話すんだろう、って考えても答えがでないことを考えちゃったりとかして、


気を紛らわすしか無いのです。
そんなことより、次、何を読むのか考えよう。
本を読みたい気分って、突然沸き出して、突然しぼむから不思議です。今のうち今のうち!


リビングから百恵ちゃんが聞こえてくる・・・



2010/06/09

人との距離感覚


意外と、私の周りはブログをやっている人が多かった。
こっそり見に行ってみては、日頃話しているだけではわからないそのひとの薄皮めくった部分みたいなところが見えてきて、不思議な気分になる。

私は人と深く関わることがどうも苦手で、実際踏み込まないし踏み込ませないところがあったりします。たぶんそう思っている人はたくさんいると思いますが。
中身を吐露することを恥ずかしく感じてしまったり、特に一緒にいる機会の多い学校の友達にはなおさら弱みなど見せたくないと思ってしまう。親にすら、自分の弱いところを見せたくないと思ってしまう性分なのだから仕方が無い。以前に比べると最近は少しはましになってきた気もしますが。

こういうときにこういった媒体の力はとても便利だなあと感じます。
「人と繋がれる媒体」が台頭してきて久しいですが、どうにもマイナスイメージが強い、というか。最近の世の中が情報に敏感で、何に対しても批判的である感は否めませんが、私は別に、上手に付き合っていけるならとてもいい媒体だと思うのです。ブログなりmixiなりtwitterなり。
特にブログなんかはその人のひとり言を無言で聞いているかんじで私は好きです。
実際会って話している時には聞くことが出来ない、見えない言葉を聞くためのツールだと認識している。
それに、文章というものは必ず、いったん頭で整理してから書かれるもの。
その言葉は会話で得ることは出来ない、と私は考えます。

だから私は今日もこっそりひとり言を聞きにいきます。
そして今ここでひとり言を言います。聞き入れるか、聞き流すかは聞き手の自由。


ブログに限らなければ、メールやらくだらないSNSサイトなどコミュニケーションツールが普及していくとともに、コミュニケーション不全が蔓延しているというパラドックスが起こっているということも否定はできないのですが。
かたやこういった「人と繋がれる媒体」に依存してしまう人々もいるのだから不思議です。
うわべだけで人と繋がった気になってしまう人々がいることも事実。


そう考えるとたぶんこの話は、日頃私が人と会話をしているから成り立つ意見なのですね。
なぜか少しだけ寂しい気持ちになりました。


この間友人に「さとまいはいっつも学校にいるね」と言われました。
たぶん、それはくだらないことでも真剣なことでも、学校の友人たちと会話するのが楽しくて仕方が無いからだな、とこれ書いてて気がつきました。だから染め部屋に誰もいない日は寂しくてふて寝しちゃうんだ・・・笑。きっと卒業はすぐだと思うから、もっともっと話しておきたいな。



2010/06/03

書くこと無くたって

またまた、おひさしぶりとなってしまいましたね。
しばらくの間は課題にちょこっと就活に、忙しくしておりました。
実はこの短期間で2回も新幹線に乗りました。電車の旅は楽しいなあ〜というか車があんまり好きじゃないんですね。閉所は好きなのに。。
しかして、未だ私の進む方向は決まりません・・・どきどき。
そして相対性理論のせいであたまの中はけっこうふわふわです。


ちょっと忙しい期間が終わって、今は一段落中。
時間があるってすばらしい!とおもって今これを書いています。
けど、特に、今そこまで考えてることも無いから早くもネタ切れの予感。笑

今年の夏は、ちょっと遠出したいな〜と考えています。
たぶん尾道には遊びにいくんですが、四国にいきたいな!四国!
美大生としては一度は直島に行ってみたいところ。

そのためにはまず金銭面を解決しなくてはね・・・がっくし。。


そういえば今月のニュートンの特集がかなり気になる!やっぱ買おうかな〜
難しいことはわからないけど、科学はおもしろい!




支離滅裂なかんじでお送りしました。。